2020年9月23日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム3〉カビの生育 どの様に育つ① 「カビってどんな生き物?」では、カビがどのような生物であるか触れました。菌類の生育は、菌種により特徴や生育速度が変わり、環境にも大きく左右されるため簡単には語りきれません。そこで今回は、目に見えることができて、居住空間で […]
2020年8月25日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム2〉カビって どんな生き物? カビは古来より存在し、多種多様の形態で生き延びてきました。身近なものでいうと、醤油やチーズ、キノコのように食品に対して活躍する種、医薬品に対して活躍をする種など、多くのものは人と共存しています。 とにかく数え切れないほど […]
2020年8月17日 / Last updated : 2023年4月8日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム1〉間違えている? 汚れの正体 ビルメンテナンスの洗浄業務において、「どんな汚れをどのようにして除去するのか?」 というメカニズムを考える人は、いったいどれだけいるでしょうか。 プロと言われる職人は、隅々までムラなく拭き上げる技術、あるいは機械を使いこ […]
2020年2月1日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 カビの体 カビの体は強固な壁に覆われており、細菌(バクテリア)などに加えて除去が困難です。 壁を破り核を分解しない限り、再度生育し、目に映るようになってしまいます。 【取っても取ってもすぐ生えてくる】この繰り返しになります。
2020年2月1日 / Last updated : 2020年2月5日 jmcp_admin カビの知識 カビが好む環境 酸素が存在すること 温度20℃~30℃ 湿度70%以上 PH4~6 栄養源 住環境内でこの環境が揃うとほとんどの建材でカビは一気に増殖します。
2020年2月1日 / Last updated : 2020年2月5日 jmcp_admin カビの知識 生活様式の変化 近年では生活習慣の変化に合わせプライベート空間を充実させた建築様式が多く取り入れられており、風通しが悪く室内にもカビが発生しやすい環境が整っています。建築業者も断熱性能の向上や空気循環設備を設けるなどし対策は施されていま […]
2020年2月1日 / Last updated : 2020年2月5日 jmcp_admin カビの知識 カビはどこからやってくるか カビは元々土中菌であるため、住宅建築や、土地開発で行われる掘削作業では目に見えないカビが空気中に大量に放出されます。 カビは若い時は目に見えません。成長し胞子をつけコロニーに成長した時目に移りこみます。新築時には目に見え […]
2020年2月1日 / Last updated : 2020年2月5日 jmcp_admin カビの知識 温暖化による気温湿度の上昇 温暖湿潤気候という日本の気候は人間にとっては暮らしやすい反面、カビにとっても繁殖に適した環境であります。近年では亜熱帯化を感じる程、以前に増して気温や湿度の上昇が見受けられます。1900年ごろから上昇をはじめ地球の平均気 […]