2024年11月11日 / Last updated : 2024年11月10日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム32〉カビが引き起こす心身的影響② – 実は怖い真菌症 真菌症とは? カビが引き起こす病気を総じて「真菌症」と呼びます。 近年では、テレビやネットメディアなどで見聞きするようになりましたが、細菌やウイルスによる感染症と比べると認知度は低いものではないでしょうか。 しかし、実は […]
2024年10月29日 / Last updated : 2024年10月29日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム31〉カビが引き起こす心身的影響① – 臭気トラブル カビが放つ「臭い」によるトラブル これまで、カビを放置することでの建物被害や異物の混入トラブルなどを紹介してきましたが、今回からは人に対する直接的な被害を紹介していきます。 生活空間でカビを放置していると、人体に対してさ […]
2024年9月30日 / Last updated : 2024年9月30日 jmcp_admin 工場/施設清掃 〈カビコラム29〉食品工場のカビトラブル③ − 注視したい外壁の汚れ 建物外部のカビのリスク 前回まで、食品工場の加工場や室内のトラブルを中心に紹介をしてきました。 HACCP(ハサップ)が義務化され、生産工場では人体的被害をおよぼす事故を減少させるために、HA(ハザードポイント危害要因) […]
2024年9月17日 / Last updated : 2024年9月17日 jmcp_admin 工場/施設清掃 〈カビコラム28〉食品工場のカビトラブル② − 防カビ塗料を施しても安心できない 室内側に発生するカビのトラブル 前回は、HCCAP(ハサップ)導入により、逆に見落とされてしまうことが増えた箇所を発生源とするカビの事例を紹介しました。 カビコラムURL:〈カビコラム27〉食品工場のカビトラブル① − […]
2024年8月19日 / Last updated : 2024年8月19日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム26〉浴室のピンク色の汚れの正体 「ピンクカビ」とは何か? 今回は、水回りに多く見受けられるピンク色の汚れについて触れていきたいと思います。 浴室の床や隅部分、食器の乾燥かご、トイレの喫水線などにも現れたり、歯ブラシホルダーなど、水回りでよく見受けられる […]
2024年8月11日 / Last updated : 2024年8月20日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム25〉災害復旧時の難題-水害後のカビによる二次被害- 水害(浸水)によるカビ発生に要注意 前回のコラムでは、地域によって異なるカビ被害のリスクについてご紹介しましたが、地理的な湿度傾向を無視して起こるカビ被害もあります。 今回はその例として、気候変動により引き起こされている […]
2024年7月22日 / Last updated : 2024年7月23日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム24〉地域によって異なるカビの生え方 カビが生えやすい地域 日々、カビ対策を行っていると、 「次にいつカビは生えるの?」 と、お客様から問われることがあります。 建物の立地条件によって、カビの増殖のリスクは大きく異なります。 例えば、山間部・平野部・盆地など […]
2024年7月10日 / Last updated : 2024年7月10日 jmcp_admin 工場/施設清掃 〈カビコラム23〉カビの現状を知る定期的な現場調査 理想的なカビ対策の在り方とは? 現在、広く行われている一般的なカビ対策は “カビに侵された見た目を一度元に戻す” ことで完了する、言わば対症療法的なものがほとんどだと感じられます。 カビは空中のどこにでも飛んでいます。 […]
2024年6月12日 / Last updated : 2024年6月12日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム22〉居住空間のカビ② −カビ臭の元を探る方法とは?− 目視確認できないカビ 住宅内のカビのトラブルは、居住空間内の様々なところで見受けられますが、やはり一番悩みの種になっているのがお風呂場を中心とした水回りのカビです。 想像しやすい場所ですが、毎日使用することから̶ […]
2023年4月18日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 衛生管理 〈カビコラム16〉食品取り扱い施設への侵入リスク② 前回は、カビの発生源と侵入経路について触れました。カビの性質を知れば知るほど侵入をゼロにすることは極めて困難で、また一度発生したカビを完全に根絶し、再発を防止することも容易ではありません。 にもかかわらす […]
2023年4月8日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム15〉食品取り扱い施設への侵入リスク① ◆カビの侵入経路 湿度が高く、気温の上がる梅雨の季節は、目に見えるカビが多発し、多くの施設でお悩みが発生しています。「カビがだんだんと広がってきた「色が濃くなってきた」など、多く聞こえてきます。 食品取り扱い施設では、製 […]
2023年3月18日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム13〉カビの侵入 -なぜカビがはびこるのか? 建物内にはびこるカビは、目に見えるまで生育したり、臭いを発したりしたときには、すでに広範囲まで広がっています。これからの季節、暖かくなり湿度が高くなるにつれて本格的にカビのシーズンが訪れ、室内だけではなく室外などにも繁殖 […]
2023年3月4日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム12〉取りきれないカビ -想定外に備えた対処と提案を! カビ取り作業を始めたころは、あらゆる種類のカビ取り剤や消毒剤を使用しても、まったく消えないという経験がありました。カビ取り業者のなかには、現場検証をせずに「きれいになる」と説明し、施工を行ってから取れないカビの存在に気づ […]
2023年2月23日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム11〉安易なカビ取り③ 薬剤に耐性を持つカビ 前回までカビ取り剤を使用する使用者に目線を合わせてきました。用法用量を適切に守り使用しない限りは、カビを根本から除去することが難しいとわかりました。ここからは、カビに目線を合わせてカビ取り作業を振り返ります。   […]
2023年2月13日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識 〈カビコラム10〉安易なカビ取り② カビ取り剤の効果とは? カビ取り剤は多くの種類があります。各メーカーで技術開発が進み、競争が行われています。ですが、前回も触れたように、各商品に対して利用者が正しく使用しなければ効果を発揮できず、危険性までも伴うものになってしまいます。 今回は […]