MENU
お問い合わせ
  • 業種別対策
  • 感染リスク低減対策
  • JMCP工法とは
  • 施工事例
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • 除菌・消臭剤のご購入

日本カビ対策プロジェクト

  • 業種別対策Specific Industries
  • 感染リスク低減対策Risk Reduction
  • JMCP工法とはLearn more JMCP
  • 施工事例Cases
  • 会社概要Company
  • お問い合わせContact

カビと洗浄の知識

  1. HOME
  2. カビと洗浄の知識
2023年4月18日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 衛生管理

〈カビコラム16〉食品取り扱い施設への侵入リスク②

前回は、カビの発生源と侵入経路について触れました。カビの性質を知れば知るほど侵入をゼロにすることは極めて困難で、また一度発生したカビを完全に根絶し、再発を防止することも容易ではありません。 にもかかわらす […]

2023年4月8日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 工場/施設清掃

〈カビコラム15〉食品取り扱い施設への侵入リスク①

◆カビの侵入経路 湿度が高く、気温の上がる梅雨の季節は、目に見えるカビが多発し、多くの施設でお悩みが発生しています。「カビがだんだんと広がってきた「色が濃くなってきた」など、多く聞こえてきます。 食品取り扱い施設では、製 […]

2023年4月4日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 衛生管理

〈カビコラム14〉カビを食べる虫、 カビを広げる虫

◆チャタテムシとカビの関係 梅雨という季節は、食品を取り扱う工場などを中心に 一番カビに悩まされる時期です。気温と湿度が上がることで、カビにとっては好適な環境が揃い、大量に増殖。はじめは小さかったカビの被害があっという間 […]

2023年3月18日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 工場/施設清掃

〈カビコラム13〉カビの侵入 -なぜカビがはびこるのか?

建物内にはびこるカビは、目に見えるまで生育したり、臭いを発したりしたときには、すでに広範囲まで広がっています。これからの季節、暖かくなり湿度が高くなるにつれて本格的にカビのシーズンが訪れ、室内だけではなく室外などにも繁殖 […]

2023年3月18日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 社員ブログ

〈社員ブログ35〉最近話題になったニュースと感じたこと《レジオネラ菌・カビ》

こんにちは。販売・広報担当のモリです。今回は最近カビやバクテリアに関するニュースを見聞きする機会が多かったので、それについてつらつらと書いてみました。↓ ↓   今月上旬にレジオネラ菌のこんなニュースが話題にな […]

2023年3月4日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識

〈カビコラム12〉取りきれないカビ -想定外に備えた対処と提案を!

カビ取り作業を始めたころは、あらゆる種類のカビ取り剤や消毒剤を使用しても、まったく消えないという経験がありました。カビ取り業者のなかには、現場検証をせずに「きれいになる」と説明し、施工を行ってから取れないカビの存在に気づ […]

2023年2月23日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識

〈カビコラム11〉安易なカビ取り③ 薬剤に耐性を持つカビ

前回までカビ取り剤を使用する使用者に目線を合わせてきました。用法用量を適切に守り使用しない限りは、カビを根本から除去することが難しいとわかりました。ここからは、カビに目線を合わせてカビ取り作業を振り返ります。 &nbsp […]

2023年2月23日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 活動報告

〈社員ブログ34〉広報の勉強会にて弊社の広報活動を発表させていただきました

こんにちは。販売・広報担当のモリです。 先日の2月14日、弊社の広報活動について発表させていただく機会をいただきました。私は発表はせず…ヤマキさんの発表を聞く形で参加をしました。とても勉強になったのでブログでどんな会だっ […]

2023年2月13日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識

〈カビコラム10〉安易なカビ取り② カビ取り剤の効果とは?

カビ取り剤は多くの種類があります。各メーカーで技術開発が進み、競争が行われています。ですが、前回も触れたように、各商品に対して利用者が正しく使用しなければ効果を発揮できず、危険性までも伴うものになってしまいます。 今回は […]

2023年1月17日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin カビの知識

【お餅のカビに要注意!】カビが生えた一部分のみを削っても意味がない?

年末年始にお餅を食べた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? そんなお餅ですが、カビが生えてしまって困った経験があるという方も少なくないはず。   お餅にカビが生えやすい理由 お餅は主成分がでんぷんで、作る […]

2022年12月17日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 社員ブログ

年末大掃除はカビ対策にも大きな効果を発揮します

もう少しで2022年も終わりますね。 年末と言えば大掃除! 皆さん、大掃除をされるご予定はありますか? 私は普段なかなかできない収納内や、ベランダや玄関の掃除をする予定です! 大掃除と聞くと、なかなか腰が重い…という方も […]

2022年10月12日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 活動報告

商品販売会に出店をしました!in香川県

先日、9月21日に香川県でとある販売会に出店をしました! 販売会の様子と合わせて香川県にある西日本事業本部についても紹介をします^^   弊社JMCPの本社は東京都と香川県の2拠点にあります。 ブログ担当の森は […]

2022年8月15日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 工場/施設清掃

よくある問い合わせにお答えします【カビ除去施工について】

お客さまからよくいただくお問い合わせをご紹介します。 今回はカビ除去施工についての内容を取り上げました。 是非ご参照ください^^   1)洗浄した後はどのくらい効果が持続しますか? 環境により効果の持続期間は断 […]

2022年7月24日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 衛生管理

ALC外壁の塗装面にまつわるカビ事情

今回は、私たちも施工現場でよく目にする〈ALC外壁の塗装面〉にまつわるカビ事情についての内容です。   ー 目次 ー 1)ALC外壁の塗装面って何? 2)実際に寄せられるご相談 3)カビが発生する原因 4)施工 […]

2022年7月5日 / Last updated : 2024年5月13日 jmcp_admin 活動報告

” 親子で学ぶお家でできる本格カビ対策勉強会 ”を開催しました

先日、子育てを支援する一般社団法人「codomotoままちっち」さまと協働し、大阪市阿倍野区のままちっちひろばで「親子で学ぶお家でできる本格カビ対策勉強会」を開催しました。 一般消費者さまにこのような形で勉強会を実施する […]

投稿のページ送り

  • «
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • Page 4
  • …
  • Page 6
  • »
華美技 エアロンジャームライトのご購入
除菌・消臭剤のご購入
施工事例
プロジェクトパートナー募集
カビと洗浄の知識
株式会社ラーフエイド
暮らしニスタ
header_logo_m_tm

【東日本事業本部】
〒206-0802
東京都稲城市東長沼568-11 HPビル1階
TEL:042-401-7717
FAX:042-401-7718


【西日本事業本部】
〒769-0206
香川県綾歌郡宇多津町浜六番丁78-2
TEL:0877-49-7108
FAX:0877-49-7109
フリーダイヤル:0120-40-7717

施工事例

  • スーパーマーケット
  • マンション
  • 戸建て
  • 公共施設
  • 工場
  • 商業施設
  • ホテル・旅館
  • 保育所・幼稚園
  • 学校・教育機関
  • 倉庫
  • オフィス
  • 医療系施設
  • 店舗

JMCPについて

  • JMCPのサービスの特徴
  • JMCP洗浄剤
  • アンケート
  • お問い合わせ
  • プロジェクトパートナー募集のご案内
  • 仕様書・SDS
  • 会社概要
    • 個人情報保護方針
    • 特定商取引法に基づく表示
  • 感染リスク低減対策

除菌・消臭剤のご購入

© 日本カビ対策プロジェクト All Rights Reserved.

PAGE TOP
  • 0120-40-7717
  • お問い合わせ
  • 0120-40-7717 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
  • お問い合わせ